timor's log

Information

This article was written on 17 8月 2017, and is filled under China, Travel, 承徳2017.

承德小布达拉宫

承德小布达拉宫

途中でお昼ごはんを食べて午後には承徳に到着。
承徳といえばまずは外八廟。
その中でも普陀宗乗之廟にはご案内せねばということでこちらに。
小布达拉宫(小ポタラ宮)は別名です。
ラサのポタラ宮を模して、技術者などを呼び寄せて作ったからとか。
私自身は2年ぶりです。

承德小布达拉宫

元々、承徳は清代皇帝の避暑地であったこともあり
通常の観光は夏です。(^^;
まぁ現代においては夏でも涼しいかというと、それほどでもないようですが
冬は全然人がいません。ご覧の通りといった具合。
2年前にも冬に来ましたが、承徳は冬が一番良いように思います。
承徳は美味しい東北料理が地味に多いのですが
こういった地域の食材が美味しいのは断然冬です。
そして観光地も貸し切りなら文句なしです。(笑

承德小布达拉宫

この時ご案内した友人たちは見事にそんな美味しいものが目的なので
こういった観光地めぐりは腹ごなしの一環です。
中国の観光地は広大なことが多いので、ちょっとだけ観光でも結構歩きます。
まずはポタラ宮に似た主廟を目指します。
ポタラ宮も美しいですが、ここも美しいです。

承德小布达拉宫

中国の観光地に慣れていない人の場合
(いや、殆どの方がそうだと思いますが・・・)
観光施設の広大さは結構実感できないものです。
時間のない旅行の場合、ここはちょっと見て次になんて思っていても
入って出るだけでも結構時間がかかります。
本当に広いんですよ。大抵どこも。(^^;
私自身は観光地を限られた時間で弾丸で回るということはしないのですが
相談を受けると、それは絶対無理・・・というプランを提示されることが大変多いです。
大陸って本当に広いんですよ。

承德小布达拉宫

この時は1月というオフシーズン過ぎる時期なので
私たち以外の観光客を殆ど見かけることがないという状態ですが
オンシーズンや現地祝日の場合、人で混み合うので更に時間がかかります。
特に人口の多い国ですから、その凄さたるや想像を絶します。
今も夏休みですが、先日地震のあった九寨溝などは
8月の夏休みシーズンはゲート前など身動きが取れないほど。
予定をたてる際、そういった時期は予想の倍位の時間を考えておいた方がいいかもしれません。
時間が余ったらラッキー位な感じで。

承德小布达拉宫

主廟の上は相変わらず気持ち良い眺めです。
2年前はところどころ行っていた修復も殆ど終わったようで
以前より綺麗になったように思います。
それともラサのポタラ宮と同じで定期的に外壁を塗り直ししているのかも。
(ラサのポタラ宮は有志による外壁塗り直しが行われます)

承德小布达拉宫

この時は雪の多い時期で、この日も雪がちらついていました。
(翌日とんでもないことになるのですが)
空気が澄んでいて景色も綺麗です。
やっぱり寒い地域は寒い時期が一番綺麗で美味しい(ここ重要)です。
やっぱり承徳は冬がいいですよ。個人的すぎる見解ですが。(笑

コメントを残す