朝晩、冷え込むようになってきました。
鳥部屋が老人ホーム状態の我が家では、
既にオイルヒーターとホットカーペットが稼働中です。
といっても、まだ昼間は暖かいので夕方から朝方までの間です。
電気代が高額になる季節ですね・・・(^^;
鳥たちは安定しているので、その点は安心なのですが
白内障を患っている鬼羅の両目の視力が殆ど無くなってきた様です。
以前から片目の視力は失っていたのですが
見えていた方の目も見えなくなってきた様子。
とうとう来たか。という感じです。
身体能力は衰えていないので、下手に看護ケージなどへ移動せず
ケージ内のレイアウトはそのままでいこうと思います。
影虎が産卵していました。
この秋冬では初です。
相変わらず殻の薄い、飼い主を恐怖させる卵で
その後は産卵していないのですが
また卵詰まり処置のシーズンかと思うと憂鬱です。(^^;
今年は詰まらないでくれると助かります。
単純な卵詰まり位で通院したくない・・・orz
生まれつきのホルモン異常で未だに羽がちゃんと生え揃っていない奥の松が
大分羽の調子が良いみたいです。
すぐにボロボロになってしまっていた羽が
最近はしっかりしてきている様で
以前ほどではないですが、少し飛べるようになりました。
鳥って面白い事に飛べないと精神状態が悪いです。
普段から飛べる子が換羽などで飛べなくなったりすると
物凄く落ち込んでたりするのが分かります。
生まれつきの異常で飛べない子は
異常に臆病だったり、怒りっぽかったりと
鳥社会の適応性を問われる様な性格になっているのですが
少し飛べるようになってくると性格も変わるんですよね。
少し社交的になってます。(笑