timor's log

Information

This article was written on 19 1月 2009, and is filled under books, 外国人著者.

ハンニバル

ハンニバル〈上〉 (新潮文庫)
トマス ハリス
新潮社
売り上げランキング: 159771
ハンニバル〈下〉 (新潮文庫)
トマス ハリス
新潮社
売り上げランキング: 164928

読みながら思ったのは
レクター博士とお友達になれるかも。但し、食われなければ。
と、つい思ってしまう位に趣味が近いのが面白く、あっという間に読みました。

音楽に関してはBachのGoldberg Variationsだけなのかと思いきや
さらりとScarlatti好きも出てくるなんて
相当な室内楽&バロック好きに違いありません。
Scarlattiって凄くキラキラした音で本当に気持ちのよい室内楽です。
Fabio Biondiのがお勧めです。
昨今のクラッシックブームは喜ばしいのですが、
まだまだ交響曲が人気の様で、なかなかお話出来る方が夫以外にいないが現状。
是非、そのあたりをお話したいものです。

ワインの好みもなかなか好きです。
まぁお金持ちのレクター博士ですので、相当に高価なワインばかりですけど
(なので当然のごとく美味しい)
女性へのプレゼントに誕生年のシャトー・ディケムを選ぶなんて
なかなか素晴らしいと思います。
生まれ年のワインをプレゼントするといっても、
ビンテージワイン、特に高価なものはビオが多いですし、ブショネの確率が高いもの。
そこで貴腐ワイン、中でもディケムを選ぶのは流石ですし、素敵です。
私にも是非贈って欲しいです。ビンテージはこだわりません。(笑

Santa Maria Novella薬局の本店がお気に入りという点も驚きました。
読んでいて、この店名が出てきた時には、もう笑ってしまった位。
最近は日本にも出店している様ですが、欧州に行った際には必ず立ち寄るお店です。
私がレクター博士位にお金持ちだったらいっぱい買い込んでいたと思います。(笑

と。こういった人物が描けるという事は作者の好みなんでしょうか?
登場人物も凄いですが、作者も凄いと思います。

コメントを残す