リファクタリング・ウェットウェア
―達人プログラマーの思考法と学習法posted with amazlet at 09.07.14Andy Hunt
オライリージャパン
売り上げランキング: 3854
原題がPragmatic Thinkig and Learningとなっている様に
脳を効率よく活用しつつ、実践的な思考方法と学習方法について紹介しています。
邦題のリファクタリングという言葉と、
著者があの達人プログラマーのAndrew Huntというだけで内容も確認せず、
リファクタリング論であろうと決め付けて購入しました。
実際は思考方法と学習方法に関する内容なので、
読み始めた当初は期待していた内容と違うと、
ちょっとがっかりしながら読んでいましたが
読んでいるうちに面白くなってきて、
気がついたら結構なスピードで読む事に。(^^;
プログラマーの人には理解しやすい表現になっているのは
著者がこの業界の人なので仕方ないとしても
対象は決してプログラマーだけに限らず、全ての人を対象としています。
脳の特性を理解し、再配列を行い、効率的に学習をすすめる方法はとても面白く
いくつかは早速実践したいと思っています。
そういった意味で、邦題のリファクタリングは「まさに」という感じです。
ドレイファス兄弟の技能習得モデルから始まります。
レシピ(状況に左右されないルール)が必要な初心者から
全体像を見たがらない中級者、問題解決が出来る様になる上級者、
自己補正が可能な熟練者と続き、直感で動く達人と分類、説明しています。
殆どの人が中級者止まりというのはショックでもあり、納得でもあり・・・
是非とも熟練者までは何とか行きたいものだと思いながら読み進めていました。(^^;
続く自己啓発の効果的な方法など、これはやってみようなんて思うのと同時に
現在、会社で新人教育を担当しているのもあり
この方法はこれからの研修に取り入れようと思う部分もあったりしました。
そういった方向にも役立ちそうな感じです。
かなりお勧めの良書です。
自分で選んで読んだ本では久しぶりのヒットでした。(^-^