業務別データベース設計のためのデータモデリング入門posted with amazlet on 07.01.11渡辺 幸三
日本実業出版社
売り上げランキング: 11796
スキーマ設計をする度に自分で納得がいかなかったり
後で「ああすれば良かった」などと後悔したりと繰り返しているので
ここは一度きちんと勉強しようと思っていました。
そんな時に書店でこの本を見かけて購入。
前評判も何も気にせずに購入したにも関わらず
物凄く当たりな良書でした。
初心者向けではありますが、初心者だけで終わらない内容です。
特に後半の業務ごとの実例は
これこそ黄金率と思う位にシンプルで素晴らしいモデリングが紹介されています。
今まで思い描いていたモデリングが何て洗練されていないものであったか痛感しました。
今までスキーマ設計で納得できなかったのは
これがエクセレントな設計である
という自分の中での基準が無かったのに起因していると認識しているのですが
この本の実例は、その基準の土台を作ってくれたと思います。
読む前と今とではデータモデリングに対する意識が本当に変わりました。
本当に読んでおいて良かったと思います。(^^
また、スキーマを検証する方法も目からウロコでした。
今まで何となく考えながら検証(という程度ではなかったです;)する事はあったにしても
論理的に検証する事など思いもしませんでした。
ここでも数理論理学が重要なのですが、今までの考えが間違っていたことを再認識。
今までは論理記号が苦手な事が先行していて
プログラム言語になってれば分かるからな・・・
なんて思っていたのですが
それとは全くカテゴリも意味も違うものだったんですね。
恥と思うと同時に嬉しい発見というか理解でもありました。
改めて入門!論理学の素晴らしさも実感しました。(笑
この著者、渡辺幸三さんの業務システムのための上流工程入門といった本も読んでみたいと思います。
積み上がってる本達を読み終えたら・・・(^^;