月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
北京へ通うようになって以来、現地で食べる炸酱面(炸醤麺)の美味しさに感動して 自分でも作るようになりました。 現地の炸酱面が美味しいといっても、そのレベルは結構雲泥の差だったりします。 観光ガイドに出ているお店や現地にお […]
無性に東北酸菜白肉鍋が食べたくなって日本でも作ってみることに。 元々は大陸の東北地方の料理ですが、台湾でも何故か普通に食べられます。 餃子といい、台湾は大陸から移住した人たちが持ち込んだ中国各地の料理があります。 南方な […]
美味しい中華料理が食べたくなって自作しました。 辣椒炒鸡(辣椒炒鶏)という料理で、唐辛子と花椒、鶏肉の炒めものという ある意味シンプルな料理です。 緑が欲しかったのでアスパラを追加しました。 唐辛子は複数種類使用していま […]
本場の味に慣れてしまうと どうにも日本で満足できなくなってしまうものの1つが麻婆豆腐。 日本の多くのお店の麻婆豆腐は単に辛いだけのものだったりして お店で食べたあとは結構ストレスがたまります・・・(^^; 決定的なのは味 […]
成都で購入した皇城老妈の火锅料(火鍋の素)で火鍋を。 皇城老妈というのは成都を本店とする火鍋の老舗で 今は中国各地にその支店があります。 皇城老妈(皇城店) 皇城老妈(北京) 成都のお店でこの火锅料を購入していたのですが […]
北京四川五粮液龙爪树宾馆の香辣牛肉醤を使って作った担担面(担々麺)です。 香辣牛肉醤がとても美味しいので、味付けはそのまま。 なので料理と呼べるものではないかもですが・・・(^^; 日本の担々麺はスープたっぷりでラーメン […]
北京で購入した搾菜を使って搾菜肉絲湯を。 搾菜と細切り豚肉のスープです。 どうも搾菜肉絲湯という料理は日本では良く見聞きするのですが 大陸に行くとあまり見かけない料理な気がします。 あまりに平凡な家庭料理だからなのか、日 […]