月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
友人から大量の梅を頂いたので、今年は梅酒だけでなく甘露煮も作りました。 本当は青々とした梅で作らなくてはいけないのですが 先日の胃炎で倒れていた時期と重なり・・・ 回復して甘露煮を作る頃には、すっかり熟してきてしまいまし […]
毎年恒例の栗の渋皮煮です。 今年は秋が早いのか、栗が早くから出回っていて 近所の八百屋さんの店頭にも立派な栗が並んでいました。 しかもかなりの大粒。 連休の最初はまずは渋皮煮からスタートしました。(^^ とにかく立派な栗 […]
フランスの地方菓子に出ていたレシピです。 キルシュ漬けグリオット(野生のグリオット種サクランボ)が我が家に眠っていたのですが 素晴らしく美味しいので大事にケチケチ使っていました。 ふと、全ての食料には賞味期限があるという […]
今年も栗の渋皮煮を作りました。 昨年は少し柔らかくしすぎてしまった反省があったので 今年は鍋に残る余熱で火を通す様にしました。 栗の食感がちゃんと残った出来になりました。 一番嬉しかったのは、ご近所のおじさんの笑顔。 お […]
ワッフルメーカーにお餅をそのまま置けば モッフルになると聞いたので試してみました。 普通の切り餅でしたが問題なく、見事なモッフルが。 周囲がカリカリで結構美味しい。 元が餅だけに何にでも合いそうでいいですね。 ちなみにサ […]
富澤商店のワッフルセット?を使って作成。 リエージュタイプのベルギーワッフルです。 ミックス粉に卵、牛乳、バター、イーストを混ぜるだけなので簡単です。 また、あられ糖も付属しているので、かなり本格的。 本当に本格的なベル […]