timor's log
suzuchado
高級・希少茶のWebショップを運営しています。
suzuchado.com

茶器 Teaware

青玉堂 青花寿字蓋碗

青玉堂の青花寿字蓋碗です。 基本的にはずっと以前に購入した青花の蓋碗か 白磁のシンプルな蓋碗を使用しているのですが そろそろ何か新しい青花の蓋碗が欲しいなぁと思って購入してきました。 青玉堂は景徳鎮では有名なメーカーさん […]

3月, 25

RYOTA AOKI 湯冷まし

青木良太さんの白磁の湯冷ましです。 昔から青木良太さんとお付き合いのある知人のギャラリーにお願いして 取り寄せていただきました。 (ここ最近の作品は全部お願いしたものです) ありがとうございます。 湯冷ましとありますが、 […]

2月, 21

RYOTA AOKI Bowl ALL銀

ずっと欲しかった青木良太さんの銀彩のうつわです。 相変わらず「茶器」ではないのですが、茶器として使っています。 何に使っているかというと水盂。 サイズは一番大きいものなので水盂としても十分な大きさがあります。 先日のお茶 […]

1月, 19

汤宣武 龙蛋

お気に入りの作家、汤宣武の龙蛋壷です。 2013年に国家助理工艺美术师(工芸美術師)から国家工艺美术师(工芸美術師)へ昇格されたそうです。 凄いですね・・・若いのに。 やはり旦那さんが范泽锋老师というのが大きいのでしょう […]

1月, 03

象牙茶針

北京の友人からいただいた象牙茶針です。 象牙といってもマンモスですが・・・(^^; (本物は持って帰れません。) 友人の友人の作家さんのもので とても有名で実力のある方によるものなんだそうです。 大師になろうかという人な […]

12月, 29

吴建立 树枝笔架

吴建立の树枝笔架(樹枝筆架)です。 1971年生まれ、国家工艺美术员(工芸美術員)の作家さんです。 笔架というのはその名の通り、筆置き。 といってもこの場合は書道の筆ではなく 茶盤の上などに置いて、養壷用の筆を置くための […]

12月, 26

東一仁 Titan銀彩豆皿

京都の若手の陶芸家の東一仁さんの豆皿です。 Titan銀彩豆皿とあるように銀で縁取りされています。 このTitanというのは、この作家さんの作品シリーズの1つで Titan(チタン)を使ってこの独特の雰囲気を出しているそ […]

12月, 22

Navigation

Please use the navigation to move within this section.