timor's log
suzuchado
高級・希少茶のWebショップを運営しています。
suzuchado.com

陶磁器

青玉堂 青花寿字蓋碗

青玉堂の青花寿字蓋碗です。 基本的にはずっと以前に購入した青花の蓋碗か 白磁のシンプルな蓋碗を使用しているのですが そろそろ何か新しい青花の蓋碗が欲しいなぁと思って購入してきました。 青玉堂は景徳鎮では有名なメーカーさん […]

3月, 25

RYOTA AOKI 湯冷まし

青木良太さんの白磁の湯冷ましです。 昔から青木良太さんとお付き合いのある知人のギャラリーにお願いして 取り寄せていただきました。 (ここ最近の作品は全部お願いしたものです) ありがとうございます。 湯冷ましとありますが、 […]

2月, 21

RYOTA AOKI Bowl ALL銀

ずっと欲しかった青木良太さんの銀彩のうつわです。 相変わらず「茶器」ではないのですが、茶器として使っています。 何に使っているかというと水盂。 サイズは一番大きいものなので水盂としても十分な大きさがあります。 先日のお茶 […]

1月, 19

東一仁 Titan銀彩豆皿

京都の若手の陶芸家の東一仁さんの豆皿です。 Titan銀彩豆皿とあるように銀で縁取りされています。 このTitanというのは、この作家さんの作品シリーズの1つで Titan(チタン)を使ってこの独特の雰囲気を出しているそ […]

12月, 22

東一仁 白磁片口

京都の若手の陶芸家の東一仁さんの片口です。 東一仁さんの作品は結構気に入っていて他にもいくつか持っているのですが 中でもこの片口が一番使用頻度が高いように思います。 お茶会でも良く(というか必ず)使わせていただいているの […]

10月, 08

塚本快示 青白磁花文皿

塚本快示さんの青白磁花文皿です。 茶道具ではありませんが、茶托として使用しています。 ということでご紹介を。 塚本快示さんは美濃の陶芸家で既に鬼籍に入ってしまわれましたが 白磁・青白磁の人間国宝となられた方です。 日本国 […]

9月, 19

イスラム蓋碗(金線)

回族の方用の蓋碗です。 金線が入っているデザインになります。 普段使い用の茶器なので、やっぱり作りは雑です。 釉薬などムラが凄いです。(^^; とはいえ、やっぱりデザインに魅かれて購入。 実は販売用に大量に購入して輸入、 […]

9月, 03

Navigation

Please use the navigation to move within this section.