月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
姐さんも日本へ戻り、いつもの通りに戻ったところで 兄宅で手作り水餃子をいただきました。 私の大好物が水餃子、特に北京あたりではメジャーだけれども他の地域にはない 茴香(フェンネルの地上部)なので 時期が外れていない限り作 […]
長期間に渡る北京、福建、保定の旅も終盤に。 姐さんが一足先に日本へ戻るということで、中国各地で人気の海底捞火锅へ。 北京に限らず、どの地域でも人気の高い火鍋屋さんです。 といっても、凄く辛いとかではないので 四川あたりで […]
保定へ寄り道して、ようやく北京へ戻ってきました。 いつものように兄1号宅で宴会と思っていたものの この時は姐さんも一緒ということもあり 兄1号が思いつく限りの友人を呼んでくれて、なんと総勢10人の大宴会に。 後にも先にも […]
お昼ごはんを食べた後は北京西站(北京西駅)へ移動。 白茶の製茶を見学させていただくために福建省政和へ向かいます。 同行者は姐さんと兄1号。 中国語がおぼつかない私と全くできない姐さんのお目付け役として 仕事を休んで付き合 […]
この日は福建に向かって出発する日。 列車は午後の出発なので、お昼は北京で食べてから。 前回、姐さんの2月の訪燕時に、ちょっと外した北京ダック店に連れて行ってしまったので ちゃんと美味しいものを食べてもらうべきかなというこ […]
兄1号、姐さんといつもの親友のお店へ行ったり 北京市内でちょこちょこ動いた後は 当地に留学中の友人も合流して新川办餐厅へ。 前回、姐さんには川办餐厅にお連れしたのですが 場所は不便とはいえ、美味しいのはやっぱり新川办餐厅 […]
次の日も北京は快晴。 前日よりも見事な青空でした。 ここ最近はなかなか厳しい状態のようですが・・・(^^; この日からお茶好きというか、お茶のプロな友人(姐さんとしておきます)が 日本から一緒に茶業さんの見学に行くために […]