月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
承徳の最後は避暑山荘へ。 満州語で書くと ᡥᠠᠯᡥᡡᠨ ᠪᡝ ᠵᠠᡞᠯᠠᠷᠠ ᡤᡠᠷᡠᠩ だそうです。読めません。(^^; 頤和園と並ぶ皇家園林で、清朝の離宮として作られています。 こちらも見事な建築で特に木材が凄いです […]
承徳で泊まったホテルは土地勘がなかったこともあり 避暑山荘などがある観光地区から遠く離れた双灤区とかいう単なる田舎町でした。 しかも、国際酒店という名前の割には全然国際的ではないという。(^^; そんな場所なので、周囲に […]
昼食後は他の廟も見学に。 さすがに外八廟、8か所全部は回るのが大変なので 兄2号おすすめの場所に絞って訪問。 避暑山荘を取り巻くように外八廟があると聞いていたので 普陀宗乗之廟からもっと近い距離に密接して建っているのかと […]
普陀宗乗之廟からそう遠くないレストラン(食堂?)で昼食を。 ここは兄2号が以前に偶然入って見つけたとのお店で 酱骨头(醤骨頭)が凄く美味しいよとのこと。 醤骨頭と言われても???だったのですが 聞けば東北料理とのこと。 […]
北京に一度戻ってすぐに承徳へ。 冬なので(2015年1月です・・・)久しぶりにお茶に関係ない所を回りたいということで 突然決めて行ってきました。 承徳は北京から3時間ほどのところにあります。 日帰りも可能なのですが、結構 […]
Please use the navigation to move within this section.