月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
翌朝は快晴。 前日は夕方に到着していたので、改めて周囲を見てみると 本当に可愛らしいゲストハウスと美しい茶園なんだなと思いました。 いや、中国茶の人なので中国ばかり行っているわけですが 新鮮ですね。こういうの。 中華圏に […]
紅茶プランテーションのゲストハウスはなかなか豪華でした。 作りは古いものの、歴史を感じさせる建物です。 今回、宿泊させていただいたゲストハウスと別にも 茶園の偉い方にお会いするのに訪問した建物もありましたが 茶畑に囲まれ […]
投稿の間がまた随分とあいてしまいましたが・・・(^^; うっかりすると1年経過してしまいそうです。 鈴茶堂ブログの方にアップしていますが、こちらでも。 普段、中国の小規模な茶業さんや茶農家さんばかり見慣れている私には 話 […]
茶園へ向かう前、バンドンでの昼食は インドネシア国営第8農園の方といただくことに。 何が食べたいですかと聞いてくださったので (現地の方は日本食が食べたかった模様・・・) 遠慮なく地元のインドネシア料理をリクエスト。 連 […]
昼食後は休憩もそこそこに早速移動です。 国営第8農園の茶園を見学させていただくのですが 車でもまだ数時間は余裕でかかる山奥にあるとのこと。(^^; 渋滞なんてしていたら、いつ到着できるか分からないからということで 食後は […]
社長の商談がまだ続いている間、私たちといえばバンドンの街中へ。 10月だというのに(2014年の話です・・・)灼熱の太陽の下を車でいっぱいの市街地へ。 やっぱりジャカルタほどではないですが 市街地は大渋滞なんですね・・・ […]
Amandaでブラウニーを買い込んだ後は、いよいよ(ジャワティージャパン社長の)目的である インドネシア国営第8農園のオフィス訪問です。 ジャカルタに比べるとのどかで格段に渋滞が少ないバンドンといえども やっぱり渋滞から […]