timor's log
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

チベット自治区2013

青蔵鉄道 ゴルムド – 西寧 – 蘭州

鉄道最高地点を過ぎてだいぶ標高が下がってきたとはいえ まだまだ空気は薄いです。 食堂車の制御盤に現在の標高や空気濃度が表示されています。 (窓の建てつけ悪いのは関係ないのだろうか?) 深夜にゴルムドの駅に到着。 ここでは […]

6月, 19

青蔵鉄道 最高地点付近

アムドを過ぎて更に標高が上がります。 このあたりは鉄道最高地点の5000m過ぎのあたり。 (最高地点は5072mなんだそうです) さすがにうっすら頭痛がしていました。(^^; 段々天気が悪くなってきたなぁと思っていたら […]

6月, 17

青蔵鉄道 ラサ- アムド

念願の青蔵鉄道の車窓は本当に素晴らしい景色でした。 ラサ駅の標高は3641mですが、青蔵鉄道沿線の中では決して標高の高い場所ではありません。 発車して割りとすぐに通過する羊八井で4306m。 どんどん標高が上がっていきま […]

6月, 16

青蔵鉄道 食堂車

上海行きの青蔵鉄道は発車時間が昼前ということもあって 動き出してしばらくするとお昼ごはんの時間です。 ということで、お約束の食堂車へ。 食堂車の構造自体はやっぱり普通の寝台列車と変わりませんが やっぱり綺麗に使ってますね […]

6月, 13

西藏鉄道

酸素の少ない中、大きな荷物を持って(しかも特大ドンモも持っている;) 階段の上がり下りをしてようやく列車内へ。 軟臥の自分のコンパートメントを探して荷物を置いたら 出発までまずは探検です。 乗車した青蔵鉄道は上海行きのも […]

6月, 12

拉萨火车站へ

ラサ最終日。 前夜、ライトアップされたポタラ宮を眺めた場所からもう一度。 ポタラ宮も見納めです。 綺麗ですね・・・ 青蔵鉄道でラサを離れることになっています。 ガイドさんがホテルまで迎えに来る予定になっていますが 気がつ […]

6月, 10

宴庭中餐厅

ギャンツェから長旅をしてきたこともあり、 やはり空気が薄い状態で疲れやすいということもあって チェックイン後はホテル内でゆっくりしていました。 ホテル内を軽く探検状態。 意外と迷路みたいになっていて うっかりすると、自分 […]

6月, 09

Navigation

Please use the navigation to move within this section.