先日、某宴会の際、持ち込んだ我が家のスタンダードカレーが好評だったので
レシピをまとめてみました。
ついでなので、こちらもエントリーに。
色々と試行錯誤の結果、現在のレシピはこんな感じで落ち着いています。
材料は
市販のカレールー 1箱
#お好みだと思いますが、ハウスのこくまろカレーを使ってます。
#これじゃない場合は同じくハウスのバーモント・カレーあたりで。
ひき肉 カレールーの箱書きにある量より少し大目
#ひき肉の方が味が出るので美味しいですが、豚肉やラム肉などのアレンジもします。
#チキンの場合はまた作り方が変わります。(臭みが出るから)
玉ねぎ カレールーの箱書きにある量
セロリ 3本
じゃがいも お好みの量
ニンジン お好みの量
ニンニク 3片
プレーンヨーグルト 250~500g
カットトマト缶 1個
チーズ 適量
塩・砂糖 適量
ブイヨン(スープストック) カレールーの箱書きにある水量の倍位
スパイス 全体でドンブリに半分~軽く1杯
クミンパウダー : 必須・大量
クミンシード : 必須・大量
カルダモン : 必須・大量
ターメリック : 普通
シナモン : 必須・普通
ガラムマサラ : 必須・大量
カイエンヌペッパー : 必須・普通だけど結果かなりの量かも
タイム : 必須・普通
フェンネル : 必須・普通
フェンネルシード : 必須・普通
コリアンダー : 必須・普通
オレガノ : 必須・普通
カレーパウダー : 必須・大量
タラゴン : 普通
カレーリーフ : 普通
と、まぁざっとこの位です。
スパイスはその場の気分で決めている部分もあります。
分量もその日の気分か野生の勘で。(笑
ガラムマサラに関しては日本のメーカーのものは香りとかが今一歩なので
インドからの輸入のものを使っています。(MDH)
スパイスはアメ横の大津屋商店さんから箱買いしています。
先日も業務用1kgクミンシードとか購入したばかりだったり。(^^;
楽天にもお店があるので買いやすいです。安いし。
(このスパイスの量でスーパーで買ったりしていた凄い金額になってしまいます;)
玉ねぎ、セロリ、ニンニクはみじん切りにします。
私の場合は全部一緒にフードプロセッサーにかけてしまいます。
セロリは葉ごと使っています。
じゃがいもとニンジンは適当な大きさに切ります。
面取りも忘れずにしておきます。
厚手の鍋に油を熱してひき肉を炒めます。
この際に油は少なめにしておかないと、出来上がりの味が鈍るので注意です。
ひき肉から油が沢山出てしまう様であれば、火が通った時点で一旦油だけ捨てます。
一通り火が通ったら、みじん切りにした玉ねぎ、セロリ、ニンニクを入れて更に炒めます。
あめ色になるまでとかしなくても大丈夫です。
火がざっと通る位で全然大丈夫です。
火があらかた通ったらトマト缶とブイヨンを入れます。
これで10分程煮込みます。
スパイスは適量をボールか何かに入れて、ヨーグルトとよく混ぜてペースト状にします。
この際、クミンシードは半分程別にしておきます。
鍋の火を止めて、カレールーを溶かします。
これでまた5分程煮込んだら、先ほどのスパイス・ヨーグルトペーストを溶かしていきます。
ニンジンと砂糖も入れて、更に5分程煮込んで味を馴染ませます。
#砂糖を入れることで辛さと味に深みが出ます。
鍋のカレーを必要分取り分けて、ジャガイモを別の鍋で煮込みます。
こうすると味も染み込むし、煮崩れないように出来るのでいい感じになります。
メインの鍋は弱火で十分煮込んだら、チーズを入れてコクを出します。
残りのクミンシードを入れて、塩で味を整えたら完成です。
と、まぁスパイス的には凄く豪華なカレーだったりします。
ヨーグルトの酸味が落ち着くのは2日目から。
物凄く美味しくなります。(^^