timor's log

Information

This article was written on 14 1月 2011, and is filled under delicious items, Japanese.

2011年お節料理

2011年お節料理

エントリが全然追いついていないのですが
このままだとお正月のエントリをアップするのが春になってしまいそうなので
季節限定のエントリを先に。

今年も恒例のお節料理を作りました。
作らないと年が明ける気がしないんですよね・・・
気に入った味のものが食べたいというのもありますし。

今までは食べたい物だけという感じだったのですが
昨年は色々と自分の環境が変化したりと節目の年だったこともあり
歳神さまを迎える意味でも最低限のちゃんとした料理を揃えようと
久しぶりに色々と思い出しながら作っていたのですが・・・
昨年と比べると思ったより品数が増えてますね。(^^ヾ

祝い肴の黒豆、田作り、数の子は毎年の通り。
黒豆は頼まれていた分も含めて3キロ以上は作りました・・・
もうこれを商売にしようかと思った位の量です。(^^;
昆布巻き、栗きんとんも例年通り。
栗きんとんのきんとんは今回も栗で作っています。
とても良い吟醸酒を使って作ったせいか、今年の栗きんとんは特に絶品でした。
年末に三浦大根が手に入ったので紅白なますも作成。
縁起担ぎでたたき牛蒡、松前漬け、定番の筑前煮など。

3日に友人たちとの新年会があったので
その際にお節を持っていく予定でいたのですが
田作りに関しては夫が美味しいと完食してしまい
急遽、当日の朝にもう一度作ることに・・・
追加で作った分も殆んどこの日に平らげてしまい
他のお節料理もおかげさまで3日で全て完食。
食べてくださった皆さまにも感謝です。どうもありがとうございました。

そろそろ、きちんとしたお重を揃えて
今年の年末は盛り付けもちゃんとしようかな?と考え中です。
でも漆器って、ちょっといいなぁというレベルで何万円もするんですよね;

コメントを残す