Golden Syrupを購入した目的が
このクリスマス・プディングという訳ではないのですが
以前から作りたいなと思っていたので
熟成期間も考えて製作しました。(^-^
レシピは恐ろしい位に色々あって
数日間、色々なサイトのレシピを見比べて色々調べていたのですが
取りあえずはbbc.co.ukのレシピを参考にアレンジしました。
まずは材料。
Ingredients
This will make enough to fill a 2 pint pudding basin.
これ、実際には2パイント以上は余裕で入る18cmのクグロフ型を使ったのですが
入りきりませんでした。(^^;
適当に量を加減する必要有りです。
・8oz (240 grams) currants
・8oz (240 grams) sultanas
・1lb (480 grams) seedless raisins
・4oz (120 grams) mixed citrus peel
・8oz (240 grams) bread crumbs
currants(小さい干しブドウ)を少なめにして、ドライチェリーを入れています。
bread crumbsに関しては多くのレシピでブラウンブレッドと指定があったので
グラハムブレッドを買ってきてパン粉を作るところから行いました。
・8oz (240 grams) suet
suetというのはクリスマス・プディングにはお約束のケンネ脂です。
ケンネ脂というのは牛の腎臓回りの脂肪の事で高級なお肉を購入すると貰える牛脂の事です。
ヘットとは違うので要注意です。
今回はお世話になっているお店の方に(無理言って?)お願いして取り寄せて頂きました。
ありがとうございます。
ケンネ脂を刻むのに始めはフードプロセッサーを使いましたが、脂が柔らかくて失敗。
包丁で細かく刻んだ方が効率いいです。(^^;;;
・8oz (240 grams) soft brown sugar
・4oz (120 grams) plain flour
・1 large carrot
今回はニンジンは入れませんでした。
買い忘れたので・・・(^^;
・1oz (30 grams) ground almonds
こちらはアーモンドプラリネを使用しました。
・1/2 tspn mixed spice
定番になりつつあるシナモン、アニスシード、カルダモンを使いました。
・4 eggs
・2 tblsps black treacle
black treacleはモラセスを使用。
・2 tbslps golden syrup
折角、取り寄せたのでゴールデンシロップも。
・1/4 tspn grated nutmeg
・Grated rind of 1 lemon
・4 fl oz brandy
ブランデーじゃなくてラムのSaint Jamesを使用。
それにPaul Giraudとかを入れる位なら飲みますよねぇ。(^^ヾ
・8 fl oz stout
やっぱりギネスを使用しました。
結構量は入ってます・・・(^^;
・Pinch of salt
で早速製造を。
Making and Baking
1.Use a large mixing bowl or very clean washing-up bowl and a wooden spoon.
2.Start by mixing all the dry ingredients together. Make sure that the fruit is clean and the sticky peel is separated.
3.Peel and grate the carrot and add to the mixture.
4.Beat the eggs well and add, along with the treacle and golden syrup.
5.Pour in the brandy.
6.Add enough stout to make sure that the mix is moist without becoming too “runny”.
7.Give the pudding a final stir, make a wish and leave to stand for a short while.
ここで私の場合は一晩寝かせました。
8.Meanwhile, grease the pudding basin.
9.Put the mixture into the basin and cover with either greaseproof paper or cooking foil. Two good tips for you:
*Make a fold in the foil to allow plenty of room for the mixture to expand without the foil splitting.
*Use household string to tie the foil in place and make a ‘handle’ with it at the same time. This way you can more easily lift the cooked pudding out of the pan when completed.
このhandleというのはイギリスの一般的なプディングの蒸し方として
布巾(手ぬぐいを使いましたけど)でプディングを風呂敷包みの様にして取っ手を作ってから蒸します。
確かに取り出すときに非常に便利です。
There are two alternative ways to cook the pudding, steaming (the traditional way) and with a pressure cooker (much quicker and less vapour in the kitchen).
Steaming
Bring a large pan of water to the boil. Gently lower the basin into the pan, taking care that the liquid doesn’t come over the top. Set your timer clock for 8 or 9 hours and admire the wonderful smells after about 3 hours. Check every couple of hours to make sure that the water hasn’t boiled dry and top up when necessary. If you have made your string handle you should be able to lift the pudding out after the cooking time by using a wooden spoon… be careful though, a steam burn is very painful!
で、本当に8時間も蒸しました。
イギリス人はガス代を気にしないんでしょうかって位。(^^;
蒸しながらプリズン・ブレイクも借りてきたのを見終わってるし・・・
型に入りきらなかった分をココットに入れて一緒に蒸したので
早速味見しました。
甘くなくて(甘みは食べるときにかけるソースで取るんですね)美味しい♪
日本でも輸入食材のお店などにも売ってますけど
買うよりも全然美味しいです。
しかし、凄くお腹に溜まる・・・
パンとドライフルーツの塊ですもんね。
本体はこのままクリスマスまで熟成させる予定です。
しかし、うちは何人家族なんだろうって量ですねぇ。(^^;;;;