すっかりギネス料理づいてしまったのかギネスケーキも作りました。
ケーキを作ったのは20年以上ぶり位でしょうか?(^^;
小学生の時以来です。
これもまた色々なレシピがあるのですが
一番多く知れ渡っているのは
Direct from St James Gate
とあるのじゃないかなと思います。
検索すると沢山出てきます。(^^
参考にしたのはrecipegal.comのものです。
このレシピの通りに作りましたが
そこにちょっと手を加えて
中に混ぜ込むレーズンをそのままではなく
ギネスに数日漬け込みました。
ラムレーズンならぬギネスレーズン。(笑
このままでもほろ苦くて十分美味しいです。
あとは基本的にレシピのまま作りましたが
砂糖を減らしたのと
生地に練りこむギネスが結構入ったかも・・・どぼどぼっと。
焼き上がりに染みこませるギネスも結構どぼどぼだったかも。(^^;
#レシピには「Stir 4 Tbsp of Guinness」とか書いてありますが;
我が家は料理用のバットとしても使えるように18センチ角の四角いケーキ型ですが
普通は丸いケーキ型だとだと思います。
7 inch cake tinとあるので日本のだと直径18センチのものが適してると思いますが・・・
このレシピの分量のままだと入りきらないと思います。(^^;
我が家の四角いケーキ型でぎりぎりでした。
丸ければ・・・入らないな。絶対。
イギリスの7インチのケーキ型ってすごく深いんですかね~?
試してみようという方は少しお気をつけ下さい。
レーズンとかくるみとかオレンジ&レモンピールが入っているので
かなりどっしりしています。
これで1週間そのまま味を馴染ませてから初めて食べられます♪
忍耐だな。
と言ったそばからちょっと味見してしまいました。
かなりギネスっぽいけど美味しい。(笑
このお酒臭さが馴染んで消えるんでしょうね~
ほろ苦くてギネスに合いそう。
しかし・・・作ってみると結構な大きさですね。(^^;
おぼえがきとして・・・
今回使用したスパイスは
シナモン、カルダモン、アニスシード、ブラックペッパー
でした。
時間が経てば経つ程にギネスが馴染んでめちゃめちゃ美味しい♪
ラム酒よりこっちの方がほろ苦くて美味しいですね。
出張から帰って来た夫が思いのほか気に入って
凄い勢いで減りつつあります。
一週間は持たなさそう・・・(^^;