ソーダブレッドを改良すべくグラハム粉を購入してきたので早速作りました。
美味しかったです♪
レシピは非常に簡単。
グラハム粉、小麦粉(薄力粉) 200g
プレーンヨーグルト 300ml
牛乳 適量
塩 一つまみ
ベーキングパウダーと重曹 合わせてティースプーン1杯位
本当はヨーグルトではなくbuttermilkを使うのですが
「日本にそんなものは無いよ」とレシピを教えてくれたWilliamに聞いたら「ヨーグルトでいいよ」との返事が。
日本だと牛乳とヨーグルトを1対1位で混ぜてbuttermilkの代わりとする様ですが
それについても聞いたら「ヨーグルトだけでいいよ。硬かったら牛乳を混ぜなさい。」との事でした。
グラハム粉と小麦粉、塩、ベーキングパウダー、重曹を合わせておきます。
粉はふるいにかける必要はないです。
手で混ぜ合わせたままで大丈夫。
混ぜ合わせた粉に一気にヨーグルトを入れて混ぜ合わせます。
まとまる程度で十分で、あまり混ぜすぎると硬くなってしまうのでざっくり。
水分が足りなかったら牛乳を足してまとめます。
丸くまとめたら(我が家は4分割しました)上に十字の切り込みを入れます。
(なんだかこれが重要なんだそうで。^^;)
200度のオーブンで30分焼き上げます。
要するに粉をヨーグルトでまとめて焼くだけ。
簡単でしかも早い。
グラハム粉を入れた今日の方が香ばしくて物凄く美味しいです。
酸味の少ないドイツパンの様な感じなので
サンドウィッチにしても凄く美味しかったです。
これはいいレシピを覚えたな~という感じですね。
ドイツパンって近くにお店が無いのでなかなか機会がないのですが
一度グラハム粉を用意しておけば
食べたいと思って40分で食べられるのはいいです。(^-^
しかも材料費安いし。