timor's log

Information

This article was written on 10 6月 2007, and is filled under delicious items, Western.

Pollo alla Cacciatora

Pollo alla Cacciatora

以前に作ったCacciatoraは水だけでシンプルに煮込んだものでしたが
今回は夫がトマト煮を食べたいと言う事で
適当に前回のCacciatoraレシピを応用して作ってみました。

これが我ながら驚く程の激ウマ。(笑
煮込みに関しては結構なレベルに到達できた気がします。(^^ヾ
もちろん夫にも大好評で
久しぶりに料理したのですが(激務中なもので気力と時間が;)
楽しいのと美味しいので大満足でした。(^-^

鶏肉 600g〜適量(但し骨・皮付きも含めて色々な部位を使用)
玉ねぎ 1個
セロリ 1本
ブラウンマッシュルーム 1袋
エリンギ 1袋
その他適当なキノコ(今回は舞茸1パック)
ニンニク 2〜3片(軽く潰しておく)
ローズマリー小枝 5本位
カットトマト缶 1缶
小麦粉・水・塩・胡椒・オリーブオイル・ワイン・ワインビネガー 適量

鶏肉を大きめのバットに入れて強めに塩胡椒を振り、良く馴染ませます。
軽く揉みこむ感じで、均一に馴染ませて20分程度置きます。
その間に玉ねぎは適当にスライス、
セロリは葉ごとフードプロセッサーにかけます。
キノコ類も適当な大きさに切っておきます。
鶏肉に塩胡椒が馴染んだら小麦粉を振って揉みこみます。

フライパンにオリーブオイルとニンニク、ローズマリー2枝を入れて弱火で熱します。
香りを十分に出したらニンニクとローズマリーを取り出して
鶏肉を皮側からこんがり、パリっと狐色になるまで焼きます。
焼きあがったら鶏肉だけ取り出して
そのフライパンに玉ねぎとセロリを入れて炒めます。
火が通ってきたらキノコを入れて、しんなりするまで炒めます。
強めに塩を振ったら煮込み用の鍋に移します。

煮込み用の鍋に更に鶏肉を加えて火にかけ
ワインを適当に入れます。
ワインのアルコールが飛んだら、ワインビネガーも適量入れて(すっぱくならない程度)
トマト缶を入れて煮込みます。
この時に水分が足りない様であれば、
先ほどのフライパンに水を入れてエキスを洗い流す様に沸騰させてから鍋に足します。

煮立たせない様に15分程煮込んだら火を止めて暫く味を馴染ませます。
これをもう2回ぐらいやってあげれば完成です。
塩加減は最後に調整しますが、今回は完璧な感じだったので調整せずでした。

使用したローズマリーは自家栽培のものの初収穫。
買ってくるものと違って香りが非常に強くていいですね。
しかも豊富に使えるし。(笑

コメントを残す