メーカーさんMからいただいた传统祥華铁观音(伝統祥華鉄観音)です。
80年代の春茶の老茶とのことです。
流石にお値段が凄くて手が出せずにいたものを1回分のみいただきました。感謝。
確かに最近の鉄観音とは違い、濃い褐色を基調とした色調です。
所々に灰緑が混じっています。
包揉は大陸鉄観音らしく緩めで、小さ目の葉で揃っています。
鑑定杯の使用はできませんので(勿体ないし)蓋碗で淹れています。
オレンジ色の透明度の高い水色で亮度も十分にあります。
落ち着いた深みのある甘味と旨味が印象的です。
実に分厚く、しっかりとした回甘があります。美味しい。
上質な蜜を連想させる花の香りも素晴らしく、鉄観音の老茶って美味しいと再認識。
煎持ちも良く、重ねていっても大きな味の変化は出ずにかなり長く楽しめました。
旨味がずっと出続けているような感じです。
レベルの違う葉底です。
老茶でそれなりに火入れが強いとある程度は硬くなっても良さそうなのですが
クタクタに柔らかく、砕けも少ない美しい葉底です。
見事に一芯二葉で摘み取られていて、葉も若いです。
大きさも均一、艶もあり、お値段に納得できる葉底でした。