2013年の茶農家さんDの凤凰单枞 草兰香(鳳凰単欉 草蘭香)です。
年間10キロちょっとしか作れないのは変わらず。
相変わらず貴重で高価なお茶です。(^^;
でも特韵が感じられる鳳凰単欉って滅多に出会わないんですよね。
ということで、今年もようやく飲み頃。
改めてきちんと向き合うことに。
濃い褐色の縒りの強い茶葉です。
艶やかで甘い花の香りがあります。
全体的に小さめの均一の茶葉で、砕けなどは確認できません。
非常に整った茶葉です。
黄金色の美しい水色です。
透明度も亮度も充分。茶質が良く出ていて、粘性を感じます。
トロっとした感じ。
香りが見事で第一印象はソーテルヌ。次第にマスカテルなニュアンスも。
見事な花果香があります。
味わいはしっかりとした滋味、甘味、ミネラル感に加えて
特韵らしい清涼感を伴った香りと味わいがあります。
回甘が強いのはもちろんのこと、トロっとした茶水ということもあって余韻が長いです。
今年は花香より果香が強く出ていますね。
煎持ちも良く、1日じっくり楽しめました。
言うまでも無いことですが、中国茶では品質の判断基準に煎持ちの良さも含まれます。
そういった意味でも高品質のお茶、大概は高価なものになりますが(ぼったくりではないかぎり)
液量換算すると意外とそう高価でもないんですよね。
このクラスになると淹れ方を失敗しない限り、10煎は軽く楽しめますので(実際、この時は16煎)
品質がほどほどの安価なお茶とそうCPは変わらないかなぁという気も。
むしろ美味しい分、こちらの方が嬉しいです。
艶やかな深緑から褐色、赤褐色が混ざった葉底です。
まだまだ良い香りが出ています。もっといけたかも。
柔らかくてムチムチとした触感で、比較的小さめの茶葉で均一。
弾力もしっかりあります。