北京のお茶屋さんAで購入した2010年の四川公主です。
四川省蒙頂山で生産された川紅(四川紅茶)ですが
伝統的な作り方とは異なる製法で作られているため
川紅ではなく、四川公主という名前を使用しているそうです。
金毫が非常に多いです。
茶葉も1つ1つが小さく、大きさが揃っています。
金毫と茶葉のこげ茶の対比が美しいです。
香りも非常に良く、キャラメルの様な甘い中国紅茶独特の香りが強く感じられます。
香ばしさとキャラメル、華の香りがします。
一般的な川紅にある柑橘系の香りは殆ど感じません。
味は濃厚で深みのある甘みがあり、渋みや雑味は一切感じません。
それでいて若干の酸味があり、味に奥行きと爽やかさが加わります。
水色は鮮やかな赤みがかったオレンジで、透明感があります。
柔らかい感覚の茶水です。
落ち着いたオレンジ色の水色です。
香りと甘さ、爽やかさが引き立ちます。
柔らかい綺麗な茶殻です。
芽の部分が非常に多いのが分かります。
芽以外の部分も小さな若葉を使っているのか細かいです。
丁寧に作られているのがわかります。
この四川公主は川紅とはまた違うものの驚く程に香りが良く、甘く、美味しい紅茶で
かなり気に入っている紅茶です。