timor's log

Information

This article was written on 10 3月 2012, and is filled under delicious teas, 中華人民共和国, 福建省, 青茶 Oolong Tea.

大红袍(大紅袍)

正岩茶 大红袍(大紅袍)

茶農家さんAの2011年の大红袍(大紅袍)です。

鑑定杯は使用していません。(かなり良いものなので)

火入れがしっかりとしている茶農家さんAらしい伝統的な大红袍のようです。
艶があり、しっとりした光を放っています。
比較的大きさも揃っていて美しい茶葉なのですが
残念なことに毎度のことながら1回分ずつ包装してくれたのが仇となり
欠けている部分や粉の部分もあります・・・
この個包装。
大陸では贈答品などに良く使われていますがお茶の種類によっては止めて欲しいです・・・
茶葉のためにも。


茶壷使用

透明度の高い褐色の水色です。
とても美しく、ガラスの茶海にいれると輝く銅色のようです。
甘みと旨み、弱い酸味と渋味などの収斂味のバランスが良いです。
落ち着いた品格のある甘い花の香りと火の香りが合わさって
これぞ大红袍といった感じになっています。
ミネラル感もしっかり感じられ、岩韻も十分です。
今年はじめ位までは暴れていたのですが
今はようやく落ち着きがといったところでしょうか?
長期間楽しめそうな感じの大红袍です。

煎持ちもかなりよく、軽く2日に渡って12~5煎は続きました。
味もいきなり変化するようなことはなく、逆に旨みが増してくる感じです。
最後まで香りも良く、とても美味しいです。
良い大红袍だなぁとしみじみ。

葉底も予想通り美しかったです。
艶のある柔らかいくたっとした葉で、ふっくら肉厚でもあります。
火入れは中火程度。今どきの大红袍にしてはしっかり入っている方です。

とても良質で美味しい岩茶を作る茶農家さんなのですが
昨今の岩茶ブームと中国国内の好景気に後押しされてか
ちょっとありえない価格を出してくるのが残念です。(^^;
個人用としては買えない金額ではないのですが・・・ないなぁ。その価格。

コメントを残す