timor's log

Information

This article was written on 20 9月 2012, and is filled under delicious teas, 中華人民共和国, 四川省, 黒茶 Dark Tea.

Current post is tagged

小砖黑茶

小砖黑茶

成都の直営店で購入した小砖黑茶です。
2011年9月22日の製造となっています。

四川紅茶で有名な宜宾川红茶业集团有限公司の製造する砖茶(磚茶)で
宜宾市の製造です。

色々な形状や量の商品がありましたが、一番お手頃な量だったのがこのパッケージです。
日本だったら100均で売っていそうなプラケースに入っています。
面白いです。

小砖黑茶

中にはチョコレートのように金色のアルミホイルで包まれた砖茶が入っています。
大きさはバラバラで1回分というより、適当に切り出した感じ。

小砖黑茶

断面だけ見ているとお菓子のような砖茶です。
随分木材っぽいというか・・・(^^;
一般的な黒茶と比べると明るいベージュ色の部分が多いです。
この部分、発酵が浅い、あるいは発酵していないんじゃないかと思うのですが。
なかなか面白い黒茶です。

鑑定杯には3gで統一したいので、一部を削って3gにしました。

小砖黑茶
鑑定杯使用

非常に色の薄い、黄色の水色です。
透明度は高いです。
香りは木材の香り。まさに木の香りです。
味はしっかりとした甘さと旨味があります。
漢方薬のような癖もありますが、回甘はしっかりあり、好印象。
香りとのバランスがもう少し良ければ・・・という感じです。

小砖黑茶
蓋碗使用

薄い黄色の水色です。
しっかりと甘いです。癖のあるバニラっぽさもあります。
香りは殆ど感じませんが、やはり木の香り。
ちょっと全体的に単調なのが残念ですね。気持ち奥行きが欲しい感じ。
とはいえ、とても飲みやすい黒茶であると思います。

小砖黑茶

かなり固い葉底です。
茎というより枝がそのまんま切った状態で入っています。
機械摘みの茶葉のようです。
葉自体は揉切というより、粉砕といった感じで切られています。ちょっと荒いです。

コメントを残す