メーカーさんIの岩茶、老枞水仙(老叢水仙)です。
こちらは樹齢80年程の茶樹から摘んだものとのこと。
老叢水仙らしく大振りの茶葉です。
黒褐色を基調に赤褐色が若干混ざった色彩です。
艶が強く出ていてビロードのような白亳が確認できます。
大きさは均一、砕けも確認できません。
甘い水仙独特の香りが強く出ています。
花の香りが良く出ています。
褐色の透明度の高い水色、亮度もしっかりあります。
水仙らしく火は若干強めに入っています。
甘さと旨味、ミネラル感、岩韻がしっかりあります。
2煎目は若干明るい褐色の水色になりました。
火が水仙だけに少し強めに入っていたせいかと思います。
火の味が消えてきたせいか、深みのある甘さがぐっと強くなっています。
ミネラル感や旨味はそのまま。かなり煎持ちは良さそうです。
香りも甘さが増したまま続いています。
褐色の美しい茶水です。
しっとりと落ち着いた花の香りと甘い深みのある味はまさに老叢水仙。
老叢水仙らしさがちゃんと出ています。
この奥深さというか茶樹の旨味が、本当に老叢水仙って美味しいと思う要素の1つでもあります。
煎持ちも良く、ちょっとうんざりする程続きます。
実際、2日に渡って楽しみました。(^^;
しっかりとした葉底ですが硬さはありません。
砕けも少なく、殆どは葉そのものの形で残っている状態です。
この火の強さでこの状態はかなり上手いと感心します・・・
老叢水仙だけに大き目な葉ですが、大きさは均一です。
艶もあり、葉底になっても白亳が確認できるようなパワーを感じるお茶です。