北京の行きつけのお店で購入した2011年の感德铁观音(感徳鉄観音)の春茶。
安渓県でも鉄観音で有名な産地の1つである感德鎮の
怀直という村で作られたものになります。
水出しで美味しいものをというオーダーで探してきました。
現地の方は水出しで飲んだりはしませんが・・・(^^;
(中国では基本的に冷たいものは体を冷やすので飲まない)
最近の大陸鉄観音らしい緑の茶葉です。
包揉は少し緩め。茎は殆ど見られないので除去済みのようです。
青い爽やかな花の香りがします。
鮮やかな黄色の水色です。
乳香が強く感じられます。それと花の香り。
甘みがしっかりとある上で適度な酸味があるので非常にすっきりした感じです。
渋味は柔らかくあるので嫌な感じではありません。
薄い金色の水色です。
乳香が強いですね。凄くパワーを感じる香りです。
茶樹が若いのかも。
甘く爽やかな味でさっぱりいただけます。
若干青っぽさがありますし、もう少し落ち着かせたい気がしますが
水出しにはこの位の個性の強さで丁度良さそうです。
柔らかさといい艶といい非常に綺麗な葉底です。
葉の厚みも十分で砕けも少ないです。
しかし、青いですねー・・・最近の大陸鉄観音は。(^^;