北京の行きつけのお店で購入した3年ものの感德 老观音(感徳 老観音)です。
これも長期保存するために発酵、火入れが強くなっています。
こういう方が胃も荒れないし、甘くなって好みなのですが
最近の流行からは外れるのか探すのが年々難しくなってきているような。
こげ茶から深緑までのグラデーションが綺麗な茶葉です。
艶があって火入れを繰り返している割には茶葉の砕けが少ないです。
大きさは気持ち小さめで、茎はついたままのようですが少ないかな・・・?
透明度の高いオレンジ色の水色です。
焙香と蜜のような甘い落ち着いた花の香りがあります。
味はまさに回甘というような甘さと酸味、うっすらとした渋味のバランスが良いです。
非常に奥行きのある味です。
茶壷にお湯を注いだそばから非常に良い甘い香りがします。
香ばしさと甘さがあって、とても美味しいです。
微かな酸味が爽やかな感じを出していて気温が高くても美味しくいただけます。
ぶ、分厚い・・・とつぶやいてしまった位に肉厚な茶葉でした。
大きさは小さめなのに非常にふくよかな葉です。
艶もあり、砕けも少なく、大きさも揃っています。