timor's log

Information

This article was written on 19 6月 2011, and is filled under delicious teas, 中華人民共和国, 雲南省, 黒茶 Dark Tea.

Current post is tagged

曼庄 大樹茶


国内の中国茶専門店Bからいただいた普洱生茶の散茶です。
曼庄(という有名な普洱茶の産地の1つ)の大樹茶だそうです。
普洱茶には大樹、小樹、台樹という分類が行われる場合があって
台樹は潅木型の最近の茶樹ということで大体決まっているのですが
大樹は喬木型という人もいれば古い茶樹(=大茶樹?)とも
大葉種とも伺う方によってまちまちではありますが
まぁきっと大きいから古い茶樹というカテゴリなんだろうと、ざっくり理解しています。
そんな感じでこれは大樹茶とのこと。
おそらく貴重なお茶をくださったのだと思います。
生茶の散茶なんてそうそう見かけませんし・・・
本当にいつもありがとうございます。
(何だかいつも色々頂いてしまっている気がします;)
そんな訳で少量でもありますし鑑定杯は使用していません。
白毫が沢山ついた美しい茶葉です。
まるで五色茶のような明るいカラフルな色彩と見事な形の美しさといい
しばらく見とれてしまう位に美しい茶葉です。
爽やかな甘いとても良い香りがします。


茶壷使用

薄い金色の水色です。
甘い花の香りがします。
味は落ち着きすぎず、暴れすぎずといったバランスの良い状態で
甘みが強く、ミネラル感もしっかりあります。
そんなに年数を経過しているようには感じませんが、そんなに若くもなさそう。
もし若いとしたら相当に保存、熟成状態が良いんですね。
(そういう生茶にたまに出会えるんですよねぇ)

大感動状態の葉底です。
なんという美しい葉底なんだろう・・・と何時間も眺めてしまいました。
綺麗な緑と艶のある茶葉、しかも形は完璧。
柔らかさも肉厚な感じも、本当に美しいです。
まだ少しあるので大事にいただきます。
ありがとうございました。

コメントを残す