台湾のお茶屋さんAから購入した2010年冬茶の紅心四季春です。
有機栽培認証されているそうです。
四季春の中でも南投縣名間郷で栽培されたもののためか、紅心四季春となっています。
紅心四季春はその名の通り、芯が紅色になっています。
甘い華やかな花の香りがあります。
包揉の大きさは普通の感じ。大きくも小さくも無いといった印象です。
大きさは比較的揃っています。
若干黄色の混じった艶のあるモスグリーンの茶葉です。
オレンジ色に近い黄色の水色です。
透明感はしっかりあります。
弱い乳香と華やかな花の香りがあります。
しっかりとした酸味と苦味があり、甘みが上手くまとめているような感じです。
味の深さは酸味と苦味で結構ありそうです。
全体的に強く前へ出てくる印象ですが、上手くバランスが取れているような感じ。
鑑定杯では強く重いますが、この酸味と苦味は旨みに変わるのではないかと。
しっかりと主張するけれども旨みも含め味が厚くて柔らかいので美味しいです。
日本人向きの味の強さかも。
甘いです。酸味なども少しは感じるのですが、甘みと旨みにカバーされています。
力強くて美味しいです。
葉の砕けは殆どなく、大きさも揃っています。
全体的に小さめの葉で揃っています。
肉厚ですが若干硬めの葉です。発酵度はそれなりに高そうです。