timor's log

Information

This article was written on 02 10月 2011, and is filled under delicious teas, 南投県, 台湾, 青茶 Oolong Tea.

Current post is tagged

有機翠玉茶 2010年冬茶


台湾のお茶屋さんAから購入した2010年冬茶の翠玉茶です。
有機栽培認証されているとのこと。
翠玉茶とは翠玉という品種を使って作られたお茶です。(そのまんま・・・
翠玉は台茶13号という品種の別名で、台湾省茶業改良所で30年ほど前に作らた品種です。
紅枝硬心と台農80号を掛け合わせたもので病害虫や気候の変化に強く
栽培しやすい品種とされています。
茉莉花の香りを持つのが特徴です。
甘く、ほんのりと花の香りがあります。
小さめに包揉されている茶葉で、大きさは比較的揃っています。
濃いダークグリーンを基本に黄緑色のグラデーションになっています。
砕けも殆ど見られず、艶があり、綺麗です。


鑑定杯使用(左:1煎目 右:2煎目)

落ち着いた透明感のある黄色の水色です。
弱い乳香と可憐な甘い花の香りがあります。
甘みと弱い収斂味、旨みがあります。
特に旨みの部分が強くて、しみじみ味に厚みがあっておいしいお茶だなぁと思わせる味。
美味しいです。濃いのですが。
香りも味も持久性も良さそうです。
1煎目、2煎目と大きく崩れることもありません。


茶壷使用

黄金色の綺麗な水色です。
花の香りが甘くて気持ちよく、旨みと甘みのしっかりした厚みのある味のバランスが良いです。
美味しいです。
正直、翠玉がここまで美味しいとは思って無かったです。

意外なまでに柔らかくて驚きました。
葉自体は結構砕けてしまっているのですが、肉厚でふっくら、柔らかいのに驚きました。
クタクタ野菜一歩手前位でしょうか。
艶もあり、砕けているなりに美しい葉底だと思いました。
割と小さめで揃っているようです。

コメントを残す