茶農家さんCの漳平水仙です。
桂花型の2013年です。
漳平水仙についてはこちらに詳しく書いています。
传统 漳平水仙
黄色、緑、黄緑、深緑、褐色とカラフルな色合いは変わらずですが
今年のものは褐色の割合が多いようです。
白毫もちらほら確認できます。
力強さを感じさせるような外観で、全体的に艶もあります。
爽やかな香りがあります。
この形状ですので鑑定杯は使用していません。
透明感の高い薄い黄金色の水色です。
亮度もとても良く出ています。
落ち着きのある桂花の香りが高く、良く出ていて
第一印象は「綺麗な香り」と素直に思える感じがしました。
味わいは爽やかに甘く、蜜蝋っぽさもあり
少しトロりとした柔らかい茶水がそれらを増幅しているような感じ。
口に含むと気持ちよさが感じられます。
深みのある美味しさでミネラル感も充分です。
いいですね。美味しい。(^^
漳平水仙らしく、煎持ちは異常という位に長いです。
いきなり底が見えるようなこともなく、緩やかにずっと続く感じ。
今年のも良い出来だったなと一安心。
やっぱりモサモサっと大量の葉底。(^^;
しっかり醗酵がされているのがよく分かります。結構強め。
葉は大きめで肉厚、弾力があって柔らかいです。
一芯二葉で摘み取られていて、大きさも揃っています。
茎がかなり目立っていますが、これは甘さを引き出す元なんだとか。
茶餅の形にする前に取るかどうかの差なのですが。