timor's log

Information

This article was written on 26 5月 2011, and is filled under delicious teas, 中華人民共和国, 福建省, 青茶 Oolong Tea.

Current post is tagged

清香大紅袍


国内の中国茶専門店Bで購入した清香大紅袍です。
おそらく2010年のものだと思います。
商品名に清香とあるのは、このお店の大紅袍は焙煎度合いの違うものが揃えられていて
そのうちの焙煎が軽い方に名づけられていました。
明るい茶色の茶葉です。
焙煎が軽いせいか、緑がかった茶葉もあります。
砕けているような茶葉が殆どなく、綺麗な茶葉です。


鑑定杯使用(左:1煎目 右:2煎目)

明るいオレンジの水色です。
1煎目と2煎目の水色が若干違います。2煎目だと薄くなりました。
1煎目の香りは焙煎香と落ち着いた花果香。
味は酸味が若干強く、甘みとその甘みを押し出すような柔らかい軽い渋味を感じます。
2煎目の香りは焙煎香がかなり隠れてしっとりした花果香が出てきます。
味も酸味がかなり落ち着いて甘みとのバランスが絶妙に良いです。
雑味は一切なく、かなりソリッドな印象です。
鑑定杯淹れしているので相当に濃い筈ですが、このままでも美味しい・・・(^^


茶壷使用

綺麗な薄い黄色の水色です。
茶水が柔らかいのが印象的です。
大紅袍独特の落ち着いた花果香と微かな酸味と甘さのバランスが絶妙です。
非常に美味しい大紅袍で、落ち着いた若々しさみたいな不思議で絶妙な感じ。

艶のある綺麗な葉底です。
焙煎が軽いからだと思いますが、全体的に緑の葉が多いです。
葉の形も崩れず、ほとんどがそのままの形を留めています。
発酵はそれなりに強いようです。
まだ全然葉が開ききっていません。
鑑定杯で使用した茶葉ですが煎数は相当伸びそうで、この時点ではまた硬いです。

コメントを残す