timor's log

Information

This article was written on 17 5月 2012, and is filled under delicious teas, 中華人民共和国, 福建省, 紅茶 Black Tea.

漳平水仙红茶

漳平水仙红茶

茶農家さんCの漳平水仙の紅茶です。
他の漳平水仙と同じように四角く紙で包まれています。

青茶の漳平水仙は1個15g前後と聞いていますが
紅茶はそこまで重さはありませんでした。
7g前後といったところでしょうか?

漳平水仙红茶

黒々とした茶葉です。
金亳がちらほらあります。
良く見るとびっしりと白亳のあるお茶でそれらが光っているため艶があります。
黒光りしている感じです。

鑑定杯を使用する感じのものではないので使用していません。
そもそも崩さないといけないので3gだけ茶葉を取り出すとかできないです・・・

漳平水仙红茶
蓋碗使用

深みのある甘い香りがあります。
透明度がかなり高いルビー色をした綺麗な茶水です。
甘く柔らかいまでは上質な他の中国紅茶と同じですが、この紅茶にはミネラル感があります。
ちょっと中国紅茶にしては珍しい感じで、インド紅茶などがお好きな方には好かれそうなタイプに仕上がっています。
面白いです。
煎持ちも非常によく、かなり長く楽しめます。

漳平水仙红茶

基本的に一芯一葉で摘まれているようです。
葉は中葉種なのか大き目。緑茶品種の紅茶の葉底ばかり見ることが続いていたのでちょっと驚く大きさです。
ミネラル感は品種的なものから来ていたのかもしれません。
当然ながら嫩度は高く、葉もふかふかして柔らかく、艶があります。

丁寧に作られた紅茶という感じがあります。

コメントを残す