timor's log

Information

This article was written on 23 1月 2013, and is filled under delicious teas, 台湾, 宜蘭県, 青茶 Oolong Tea.

特級 東方美人

国内の中国茶専門店Aから購入した2012年特級東方美人です。
宜蘭県で作られたものとのこと。
品種は不明です。

五色茶の別名通りといった感じのカラフルな茶葉です。
黒褐色に褐色、赤に白毫の白があります。
比較的緩い縒りで大きさは気持ち大きめでほぼ均一。
若干の砕けがありますが茶葉の形状上仕方が無い範囲程度で気になりません。
白毫が大きく、目立ちます。
お茶の蕾(になる前の部分)が混入していました。
火入れもそれほど強そうではなく、果実香が感じられる綺麗な茶葉です。


鑑定杯使用(左:1煎目 右:2煎目)

赤が強い赤褐色の水色です。1煎目より2煎目の方がより赤みを増しています。
透明度、亮度ともに高いのですが、こちらも2煎目の方が高いです。
面白いですね。
香りは強い果実香で、高さもそこそこあります。微かにメントール香も感じます。
味は甘さも旨みもしっかり出ていますが、収斂味もしっかり感じられます。
ただし、後に残る収斂味ではないので悪い感じではなく
旨みに繋がる系統です。
味の感じからすると青心大冇だと思いますが(地域的にも)
インパクトの強い青心大冇の東方美人の感じが良く出ていると思います。


蓋碗使用

黄金色で透明な綺麗な水色です。
香りも果実香と薄荷のようなメントール香りがしっかり感じられます。
甘くて旨みも十分、若干雑味を感じますが、味の奥行きを出しているような感じで全然OKです。
スタンダードにきちんと美味しいと思います。

意外と嫩度の高い葉底です。
柔らかさは醗酵の強い東方美人としては普通に柔らかいといった感じですが
それなりに弾力もあり、肉厚です。
蕾の混入はあるものの、砕けも少なく綺麗です。
茎なども殆ど確認できず、一芯一~二葉で摘まれているのが分かります。

かなり好感度の高い、普通に美味しい東方美人でした。(^^

コメントを残す