timor's log

Information

This article was written on 02 7月 2011, and is filled under delicious teas, 中華人民共和国, 福建省, 茉莉花茶 Jasmine Tea.

Current post is tagged

白龙珠(白龍珠)


北京のお茶屋さんAで購入した白龙珠(白龍珠)です。
2010年の茉莉花茶で、特級とのこと。
茶葉は福建省、茉莉花(ジャスミン)は広西壮族自治区とのことです。
龍珠花茶と同様の球形の茶葉です。
大きさは若干小さめですが小さすぎるような大きさではありません。小ぶりって感じ位。
白毫も多く、綺麗な球形をしています。
香りは自然な茉莉花の香り。しっかり香りを感じることができます。
そういえば、球形の茉莉花茶って元々はこの形をしていなくて
観光客用に球形にしたら売れたので定着したと聞いたことがあるのですが
(なので球形の茉莉花茶は今でも外国人や観光客しかあまり買わないとか)
この話って本当なのでしょうか・・・?多分、現地のお茶屋さんから聞いた話だと思うのですが。(^^;


鑑定杯使用

落ち着いた黄色の水色です。
透明感が強いです。
香りは強すぎず弱すぎない花の香りです。
自然な花の香りで茉莉花とそのまま言いたい感じではあるものの
若干、馴染んではいるものの白蘭の香りがする気がします。
白蘭打底が強かったのか、私の気のせいか・・・
白蘭の香りを感じることの是非は置いておいて、とても良い香りだと思います。
自然で受け入れやすい香りです。
味は非常にすっきりとした雑味の無い感じです。
さっぱりとした甘みで非常に飲みやすいです。


蓋碗使用

若干赤みがかったかのような黄色の水色です。
香りは鑑定杯と違って白蘭の香りは感じません。
自然な茉莉花の香りがします。
味はさっぱり、すっきりして雑味もなく美味しいです。

芯のみの葉底のようですが、若干長いような・・・こんなもの?
かなり巻き(というのか?)がきついのか
結んだようになっていて解けていない葉もちらほら。
若干黒っぽく変色している部分がありますが、これは10年の霜の被害でしょうか?
茶葉というより麺のような印象でした。(^^ヾ

コメントを残す