timor's log

Information

This article was written on 09 10月 2011, and is filled under delicious teas, 中華人民共和国, 広東省, 青茶 Oolong Tea.

Current post is tagged

石古坪烏龍茶  蜜蘭香単欉


国内のお茶専門店Cで購入した石古坪単叢の蜜蘭香です。
一般的には石古坪乌龙(石古坪烏龍)と呼ばれることが多いです。
石古坪烏龍は潮州市潮安県の大質山で取れた茶葉を
少数民族の畲族(シェ族)が居住地の鳳凰鎮石古坪村で作るお茶です。
細葉と大葉に分けられますが
細葉は上記の通りに大質山産出の茶葉を石古坪村で製茶したもの。
大葉はその細葉の品種を固定化し、別の場所で栽培、製茶したものだそうです。
どちらも基本的に単欉なので1つの茶樹で完結して作るのは同じです。
石古坪烏龍には独特の山韻があります。
また、特徴として耐杯(杯を重ねても香り、味が消えない)
1年以上貯蔵しても味や香りが変わらないなどとも言われています。
縒りのきつい茶葉です。
全体的に色が濃い、火入れがしっかりしたタイプのようです。
大きさは揃っていますし、砕けもあまり見られず、艶があります。
うっすら甘い香りがあります。


鑑定杯使用(左:1煎目 右:2煎目)

オレンジ色の透明感のある水色です。
少しバターっぽい香ばしく、弱い乳香のような香りと花の甘い香りがあります。
上品な香りでいいですね。
烏崠山とは明らかに違う苦味と濃厚な甘み、味の深みがあります。
煎持ちも良さそうです。


茶壷使用

黄金色の綺麗な水色です。
実に甘くて深くて旨みが強いです。美味しい・・・
火入れの加減も丁度良く、回甘が凄いです。戻ってきますね。
これは美味しい。

柔らかくてクタクタの綺麗な葉底ですね。
葉が結構薄いですが、これも石古坪ならでは。
艶もあり、まさに叶底嫩绿、叶边呈一线红。
とても美味しい石古坪烏龍でした。(^^

コメントを残す