北京のお茶屋さんAで購入した2010年の祁門です。
特級とのこと。
乾燥茶葉の状態で軽い燻香がします。
茶葉が一般的な良く見かける祁門に比べると大きいです。
殆ど揉切していないのか、自然な形での縒りが見られます。
宝光はしっかりあり、金毫がかなり多く含まれています。
金毫が多かったからか、落ち着いた感じの濃いオレンジ色の水色です。
香りは弱い燻香と祁門香があります。
ちょっと祁門香が弱い感じがします。
このあたりは好みかと思いますが、燻香が結構目立っている感じがします。
味の方は渋みや雑味が殆ど無く、さっぱりとしたクリアな感じです。
甘みは少なめで、ほんの少しですが微かに酸味も感じられます。
落ち着いたオレンジ色の水色です。
柔らかい茶水で癖も少なく、飲みやすい紅茶だと思います。
微かな祁門香と、割とはっきりとした燻香を感じます。
渋みや雑味などは殆ど感じられません。
殆どが芽で構成されているのが分かります。
一部に揉切されている茶葉もありますが、大きさは芽と同様に揃えられています。
柔らかさは普通の感じです。
非常に癖がない祁門と思いました。
あまり中国紅茶を飲んだことの無い人などに受け入れられやすい
渋みや雑味が殆ど無い良い紅茶と思います。
個人的にはもっと祁門香と甘みが欲しかったですが
このあたりは好みの差かなと思います。