timor's log

Information

This article was written on 09 8月 2012, and is filled under delicious teas, 中華人民共和国, 四川省, 紅茶 Black Tea.

Current post is tagged

红贵人

红贵人

メーカーさんKの四川紅茶、红贵人です。

金毫がかなり多いです。
嫩度は高そうですが、もともとの葉がそれなりの大きさをしているようです。
黒く艶のある茶葉と金毫のコントラストが非常に美しく
大きさも均一、砕けもありません。
甘く香ばしさのある川紅特有の香りが良く出ています。

红贵人
鑑定杯使用

香ばしさと柑橘系の爽やかさを感じられる甘い花果香があります。
雑味の無い香りで「綺麗」という印象を持ちました。
その位に混じり気の感じられない花果香です。面白いですね。
透明度の高い赤みの強い褐色の水色です。
酸味のある旨味が甘さの奥行を出しています。
微かな渋味があり、これも後を引くバランスを形成しています。

红贵人
蓋碗使用

深みのある褐色が綺麗な透明なお茶です。
香り、味ともに非常に上品で繊細という印象です。
旨味も甘味も香りもしっかり感じられるのですが線が細い印象です。
決して旨味などが弱いのではなく、あまりに「綺麗」すぎるからでしょうか?
凄く良いお茶なのは分かります。

红贵人

殆ど芯のみで構成されています。
柔らかく大きさも均一で嫩度も十分高いです。
綺麗な葉底ですね。

川紅らしい川紅なのですが、あまりに綺麗すぎてしまって逆に印象に残りにくいような
そんな感じの紅茶でした。
正統派を極めるとこんな感じだけど、ちょっと飽きてしまうかもといった感じ。
この「红贵人」の上のグレードは試飲レベルでしたが、更に「綺麗」でした・・・

コメントを残す