北京の岩茶専門店Aの老板に古い鉄観音が好きだという話をしていたら
15年ものがあるよと飲ませていただき、
なんとお土産にもいただいたという老铁观音 (老鉄観音)です。
購入はあまりに高額で断念。(^^;
火入れの強さを思わせる落ち着いた褐色の茶葉です。
とはいえ、火入れの程度は中火あたりかと。
そんなに強いというほどでもなさそうです。
1つ1つが大きく、ずっしりしていて、まさにトンボの頭の様です。
大きさも揃っていて美しい茶葉です。
量が少ないのと勿体無いので鑑定杯は使用しません。
茶壷使用
黄金色の水色です。
亮度が非常に高く、見事な透明感です。
花の香りと草っぽい爽やかな、どちらかというと清涼感を思わせる香りがあります。
落ち着いているけど爽やか。
味は甘みと熟成を経た普洱生茶っぽい味の深みが凄いです。
これらが何とも絶妙なバランスを保っているのですが
旨みの分厚さが凄いです。
絶品。
当然ながら煎持ちも良いのですが、段々旨みが増してくる感じで美味しいです。
最近の鉄観音の様にトゲトゲした所もないので
胃にも負担無く楽しめるのがいいですね。
翌日まで持ち越して楽しんでました。
艶のある葉底で綺麗です。
葉の砕けも少なく、大きさも揃っています。
かなり肉厚の葉でしっかりしてるものが殆ど。
火はそれほど強くないようです。中火程度でしょうか?
老鉄観音が好きで普段から色々探していますが
その中でもこれは突出して良いものだと思います。
値段が・・・orz