timor's log

Information

This article was written on 11 4月 2012, and is filled under delicious teas, 中華人民共和国, 四川省, 緑茶 Green Tea.

蒙顶甘露 2012/3/20

蒙顶甘露 2012/3/20

メーカーさんEの蒙顶甘露(蒙頂甘露)です。
3月20日の茶摘みという明前茶です。
産地は蒙頂山茶区の標高800~1000m付近の茶葉を使用しています。
丁度製茶しているところにお邪魔して見学させていただきました。
(この様子は後日旅行記でご紹介したいと思います)

大分落ち着いてきたとはいえ、まだ火の香りが少しあります。
(この時期の緑茶は大概そうなんですが・・・)
まだまだ印象が変わるお茶と思いますが一旦アップしたいと思います。

縒りがきつく、全体が白亳で覆われています。
モスグリーンと白亳の白が混ざった美しい茶葉で、大きさも細かく揃っています。
蘭香と海苔の香りがあります。
特に蘭香はここ数日で強くなってきているので、今後は更に強くなるのではないかと思います。

蒙顶甘露 2012/3/20
鑑定杯使用

淡い黄緑の水色です。
白亳が沈んでいる以外は透明度も高く綺麗です。
甘い蜜のような香りがあり、長く続きます。
乾燥茶葉で感じられた海苔の香りは殆ど感じません。
味は丸く柔らかい甘味とすっきりとした爽やかな弱い苦みのバランスが良いです。
旨味が分厚く、日本の玉露を連想させます。

蒙顶甘露 2012/3/20
蓋碗使用

薄い金色の茶水です。
丸く甘く、旨味が分厚く、とても品のある美味しい緑茶です。
鑑定杯で感じられた苦みは全く感じず、むしろ味の奥行になっているようです。
まさに甘露といった感じで、甘い花の香りが心地よいです。
美味しい緑茶だなぁとしみじみするような感じ。
煎持ちもよく、10煎以上楽しめます。これはこのメーカーさんの特徴かも。上手いんですね。

蒙顶甘露 2012/3/20

柔らかく芯のみで嫩度は十分です。
綺麗な黄緑色の茶葉で白亳がびっしりとあるのがわかります。
砕けも殆どなく大きさも均一で綺麗な葉底です。
全体的に葉が小さ目ですが、ふっくらとした肉厚な感じが印象的です。

四川では様々なメーカーさん、茶農さんの蒙頂甘露をいただきましたが
やっぱりここのメーカーさんのお茶は煎持ちも良く、なにより美味しい。
製茶師であり、工場長でもある社長とお会いしましたが、寡黙な方で真面目な手をしているのが印象的でした・・・

コメントを残す