メーカーさんIから購入した岩茶の2011年の武夷肉桂です
肉桂の中でも最も品質が高いとのことで貢品と付いています。
確かにお値段も四大名欉でもないのに・・・という感じなのですが
現地で試飲して、これは!と思う、納得のお値段でした。
しっかり惚れ込んだ上での入手です。
気持ち小さめの大きさで揃った茶葉です。
しっとりとした艶が全体にあり、まるで光っているかのような感じです。
凄く綺麗。
火入れは最近の流行の軽めではなく、しっかりした中火。
全体的に濃い褐色の茶葉です。
甘い香りがあり、何ともいい香りです。
鑑定杯の使用はしません。
オレンジ色の水色です。透明度はなかなか良いです。
柔らかい適度な香ばしさと甘いスパイシーな花の香りが凄く良いです。
口に含むとプンっと香りが増幅します。
その感覚がまるで上質なラム酒、Trois Rivieresのような感じを受けます。
これは美味しいです。私が今まで頂いた肉桂の中でも1,2を争うレベル。
柔らかい茶水が印象的で、成分がたっぷり浸出しているような感じを受けます。
味は柔らかく深く甘い、まさに回甘。
旨みが非常に強くて、味が分厚く繊細かつ大胆で官能的。
飲み終わった後もずっと香りと甘み、旨みを感じ続けていることができます。
凄い。
このお茶も実に煎が長く続きました。
足掛け2日、10煎以上。
失速する感じはなく、旨みがずっと抽出されているような感じで続きました。
CPは優秀ですね。問題は初期投資・・・(^^;
やっぱりとても綺麗な葉底でした。
肉厚でグラマラスな茶葉で、適度に柔らかいです。
葉の1枚1枚が大事に製茶されたのが分かります。
職人さんのお仕事を感じます。
葉の砕けも非常に少なく、とても見ていて楽しい葉底です。