北京のお茶屋さんAで購入した2010年の岩茶、野生北斗です。
岩茶で北斗というと北斗峰原産の北斗一号かと思いますが
その北斗一号を作出する前の原型種(品種改良前)
野生茶樹品種の北斗から作られた岩茶とのこと。
黒に近い茶から明るい茶まで複雑に色が重なり合っている茶葉です。
焙煎が浅いのか緑がかった茶葉も結構確認できます。
乾燥茶葉の状態で既にとても良い香りがします。
このまま香りを楽しんでいたくなるような・・・(^^ヾ
オレンジ色の水色です。
透明感があります。
1煎目は柔らかい焙煎香と杏の香りがします。
味は爽やかな酸味と甘み、回甘があります。
2煎目はかなり焙煎香が落ち着いてきて、更に花の香りが出てきます。
味は酸味が落ち着くいてきて、ほんの微かに苦味を感じるようになります。
このごく微かな苦味が味の奥行きを作っているようで非常に美味しいです。
柔らかさが目立ってきます。
鑑定杯なのにかなり美味しい・・・
香りと甘みが素敵です。
いつまでも余韻に浸れるような上品だけど力強い岩茶です。
まだ開ききっていないのですが十分に柔らかい葉底です。
艶もあり、葉の形もそのままであることを確認できます。
葉底の香りもとても良い香りです。