timor's log

Information

This article was written on 20 8月 2012, and is filled under delicious teas, 中華人民共和国, 四川省, 黒茶 Dark Tea.

Current post is tagged

金叶巴扎 藏茶

金叶巴扎 藏茶

四川省雅安で購入した金叶巴扎 藏茶です。
蒙頂山の麓にある中堅メーカー、西藏朗赛茶厂の製品です。
2010年7月25日製造とあります。

このような大きな箱に入っています。
色々な形状や量の商品がありましたが、一番お手頃な量だったのがこのパッケージです。

金叶巴扎 藏茶

中にはタバコの箱を少し小さくしたような箱が4つ入っています。
お土産用というか贈答用なのかパッケージは結構豪華です。
過剰包装気味ではありますが・・・

金叶巴扎 藏茶

その4つの箱の中にはこのような感じで
1回分ずつのタブレットが2つ入っています。
箱が大きすぎですね。(^^;
金額に対する量から考えるとCP悪いですねぇ。

金叶巴扎 藏茶

康砖か金尖かの表示はありません。
茶葉の感じから金尖のような感じはしますが・・・

金叶巴扎 藏茶

緊圧はこのレベルの蔵茶らしく強いです。

鑑定杯には3gで統一したいので、一部を削って3gにしました。

金叶巴扎 藏茶
鑑定杯使用

濃い褐色の水色です。
水色は濃いですが透明度はしっかりあります。
香りは漢方薬のような癖をもった、清涼感のある墨汁に似ています。
嫌な香りではないのですが好みが分かれそうな感じ。
爽やかなさっぱりとした甘味があり、全体的にさらっとした印象。
方向としては悪くないのですが、旨味が乏しい印象があります。

金叶巴扎 藏茶
蓋碗使用

オレンジ色の透明な水色です。
かなりさっぱり。
漢方薬っぽい癖があり、好きな人には好さそうですが好みが分かれそうな感じです。
杯底香には蔵茶特有の甘い香りがでていますが持続性は低いです。
ラストノートに墨汁っぽい香りが出てきます。

金叶巴扎 藏茶

柔らかい葉底です。
芯の部分が多く、成長している葉が少ないことからも金尖だと思います。
全体的に小さ目の葉を使用しているようです。

コメントを残す