timor's log

Information

This article was written on 23 6月 2011, and is filled under delicious teas, 中華人民共和国, 福建省, 青茶 Oolong Tea.

Current post is tagged

金観音


国内の中国茶専門店Bで購入した金観音という岩茶です。
2010年のものではないかと思います。
金観音は鉄観音と黄金桂の交配品種で、両方の良いトコ取りしています。
閩南青茶でも使われてますし、もちろんこの岩茶のように閩北でも使われているという
非常に優秀で人気のある品種の1つのようです。
焙煎が浅いのか比較的明るい色の茶葉です。
緑がかった部分と中には黄色がかった部分もあります。
濃厚な蜜の香りを感じます。


鑑定杯使用(左:1煎目 右:2煎目)

オレンジ色の水色です。思ったより薄いですね。
華やかな乳香が混じった花の香りがします。
2煎目の方がより花っぽいソリッドな香りになります。
味はさっぱりとした軽い甘みで軽いですね。
酸味もあって爽やかなバランスを保っています。
膠っぽさも若干あります。


茶壷使用

若干赤みがかった柔らかい金色の水色です。
花の香り、確かに鉄観音をうっすら連想させるような感じで良い香りがします。
浅い、さっぱりとした甘さですが、こういう甘さのタイプもいいなぁという感じで好印象です。
非常に華やかで軽い、女性に受けそうな感じですね。

綺麗な艶のある葉底です。
緑の強い部分がけっこうあったり、焙煎は軽めですね。
でも発酵はしっかりしているような感じ。
柔らかくて葉の形がけっこうそのまま残っています。

コメントを残す