7月 102011
中国で購入した茶盤です。
日本で購入した茶盤のサイズが大きいもので、木材は同じく緑檀。
大きいのでお茶会や友人にお茶を淹れる際など
人数のいる場合に使用しています。
茶盤を実際に中国から持ち帰ってくるとなると
その大きさと重さで結構大変なのですが
木材が緑檀ともなると、更に重くなります・・・
木材の中で最も重いという話は伊達じゃないみたいです。(^^;
とはいえ、日本で購入すると@倍のお値段なのと(おそらく輸送費)
いつもお世話になっているお店の老板が儲けなしのお値段で譲ってくださるので
この手の茶道具が必要な際はなるべく大陸で購入するようにしています。
持ち帰るのは大変なのですが・・・(^^ヾ
茶道具の中で緑檀が一番気に入っています。
茶器や紫砂茶壷を最も綺麗に見せてくれるような気がします。
※このブログのお茶の感想については こちら 。
私の二胡も緑檀です。
本来二胡に使われる材木ではないのですが、先生が持ち込んで試験的に職人さんに作ってもらったそうです。
普段はケースにしまっているのであまり緑化が進まないのですが、いい香りがしますよね。
うちの茶盤は出しっ放しなので緑化が進んでます。
結構、緑化スピードは早いですよ。
香りもいいですよね。
しかし、二胡で緑檀だと重そうですね。
演奏には支障ないのでしょうか?
支障はありませんが、やけに音が大きいです(^^;
硬いから反響するのかな?