故宮博物院で歩きまわって疲れたら
あまりにも有名な場所ですが、4階のこちらで一休み。
三希堂(故宮博物院)
台北市士林區至善路二段221號 國立故宮博物院正館4樓
02-2881-2021 #2330
お茶と軽食、ちょっとしたお菓子などがいただけます。
故宮博物院に来る人はツアーで来る場合が多いのか
それとも4階のここに来る入り口が分かりにくいのか
あるいは観光地価格だからなのか(笑)空いています。
なので結構ゆっくり落ち着ける場所でもあります。
お茶が特別美味しいとか、そういったことはありませんが
歩きまわって疲れるので、落ち着ける場所があるというのは嬉しいです。
1階の閒居賦などはいつ見ても凄い混んでますから。(^^;
故宮博物院の三希堂と言うと日本人にも非常に有名です。
その知名度を利用してのキャッチも多いのでご注意を。
実際にこの時にも遭遇しましたが
建物の前で写真を撮っていたら日本語で話しかけてくるおじ様が。
とても上手な日本語で、日本が好きで良く行くんですよとか
とても感じ良く話しかけてくるのですが
自分はこの三希堂に茶葉を卸している会社の人で、たまたま今日は納品に来たとか。
良ければ格安で上質なお茶を譲りますよ、ついでに台北まで車で乗せていきましょうと。
ええと、キャッチ&白タクですか?
それに三希堂に茶葉を卸している会社、知り合いなんですけどね。(^^;
台湾、特に台北は日本語比率が高くて、ついつい海外にいるという意識が薄れがちなのですが
こういったキャッチセールスや白タクは今も結構多いです。
台湾に限らず、海外で日本語を使って話しかけてくる人は要注意。
楽しく旅を続けるためにも、こういったキャッチには十分注意してください。
普通は絶対に相手にしないのですが、
あまりにも日本語が通じる台北に気が緩んだのと(本当にびっくりしました・・・ハワイ?とか)
慣れているのか非常に警戒心を感じさせない話し方で、つい話を聞いてしまいました。
あ、結構です。で終わりましたが。(というかさっさと立ち去りました)
ちなみに、故宮博物院ではタクシー乗り場がちゃんとあります。
本館の地下1階にカウンターがあるので、そこで目的地などを伝えると
タクシーを呼んでくれるシステムになっていて、それ以外は乗車できなくなっています。
トラブルが多かったためのようで、今は許可を得たタクシーのみが
故宮博物院の中まで乗り入れることができるようになっています。
観光客の安全も考えられていて、カウンターでは乗車時間や目的地、タクシーのナンバーなども
しっかり控えられています。
実はあまり日本では言われませんが、台湾ではタクシーのトラブルが非常に多いです。
このあたりの話はまた後日。(^^;