再度バスにのって下って盆景滩(盆景灘)へ。
ここもとても美しい場所でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まるでヨーロッパのような景色です。
案内板のチベット語や中国語、日本語がなければアジアとは思えません・・・
ちなみにこの地域に限らず中国の主要な観光地などには
英語と日本語の案内がかなりの確立であります。
韓国語もありますが、日本語よりは少ないかも。
たまに不思議な日本語もありますが、意味は通じるので問題になるほどではありません。
この日本語案内、結構助かります。
やっぱり中国語をチマチマ読むよりはずっと楽ですし。
ありがたいです。感謝。
美しい景色の中にヤクや牛、馬などが放牧されています。
ヤクや牛は比較的近くによっても逃げませんが、馬はかなり遠くにいたまま。
現地の方に、このあたりの馬は全て野生の馬ということを教えていただき納得。
野生の馬を見たのは北海道以来です。
美しい景色を見ながら双桥沟(双橋溝)の出口まで。
チケットオフィスの外でドライバーのSさんを待っている間に
地元の方からこの地域で作ったドライトマト(甘いのでお茶うけになります)と
柳莓(ヤナギイチゴ)のジュースを購入。
柳莓のジュースは結構なお値段だったので
「真的吗?太贵了!这个不需要。」(本当に?高い!これは要りません。)
とトマトだけ購入しようとしたところ、激安になりました。
最近、中国ではよく知っているお店しか行かないので
値切るのを忘れていました・・・(^^;