兵馬俑を見学した後は市内へ戻って一旦ホテルへ。
チェックアウト後に預けていた荷物を受け取って西安駅まで向かいます。
が、チベットで入手した巨大ドンモだの、咸陽で買い込んだ涇渭茯茶。
この涇渭茯茶がかなりの量で、自分の勉強用に買い込んだ上に
商品として買い込んだ分もあって
後から考えると北京まで送ってしまえばよかったのですが
当店の場合輸出手続きなどは全て北京の親友が老板をしているお店で行っていて
(ある意味事務所というか、支店というか、北京が本店というか・・・笑)
何でだかこの時は手持ちで北京まで持って行かなくちゃと思いこんでいたんですね。(^^;
#手持ちである必要は全くありません;
中国の鉄道駅はセキュリティが厳しいこともあって
大概、どこもカオスになっています。
が、西安駅はまたカオスっぷりが激しい。さすが世界遺産。
(武夷山駅はガラガラだけど;)
ということでタクシーのドライバーさんの提案で
荷物運びの人足さんをお願いすることに。
日本ではあまりそういうのはありませんが
大きな荷物を持って移動することが多い中国では良く見かけます。
もちろん価格は交渉制。
私たちは女性の人足さんでした。
カオスの西安駅セキュリティを抜けてなんとか軟臥の休憩室まで。
軟臥の休憩室は基本的に綺麗で空調完備。(軟臥の切符がないと入室不可)
武夷山みたいに空いてはいませんが、カオスではありません。(笑
人足さんが荷物を見ていてくれるので(最後に車両まで運んでくれます)
西安駅の中を散策。
人多いです・・・
西安駅は古いですが、意外と中は綺麗。
売店も結構充実していて、なかなか楽しいかもしれません。
ワゴンのお弁当屋さんがあったり、ちょっとしたスーパー並の売店もあれば
キオスク形式の売店も。
駅構内はそれほどカオスでもないので、結構面白く回っていました。
で、発見したのがこちら。
なんと羊肉泡馍のインスタント!
ということで嬉々として購入してきたのですが
そういえばまだ食べていません。(笑
そろそろ食べないと。
最後に人足さんに車両まで荷物を運んでいただき
あっという間に西安ともお別れです。
でも、もう用事がないと来ないかなぁ。(^^;