宝源饺子屋で遅いお昼をいただいた後は东郊市场へ。
時間を有効に使うため
ホテルへチェックインする前にお茶を買いに行こうという計画です。
他のお店には目もくれずに真っ直ぐいつものお茶屋さんへ。
老板に「あれ?先月も来たよね?日本から・・・」と
ちょっと呆れられたっぽい感じで迎えていただきました。(^^;;;
流石に今まで散々お世話になっているせいか
とにかく美味しいのがいいんだろう?良い黒茶が入ってるよ。
という事で、早速黒茶を試飲開始。
高いお茶だからか、試飲の茶葉はちゃんと計量しているんですね。
18年前の普洱茶を飲ませていただいたり(非売品)
黒茶について色々と教わりながら、餅茶や磚茶などをいくつか購入。
老板に絶対3年は飲むなという餅茶もお土産にいただきました。
(美味しくなるので)
ありがとうございます。(^^
前回購入して、すっかり気に入ったジャスミン茶も追加で1斤(500g)購入。
かなり高価なジャスミン茶なのですが、
すっかり他のジャスミン茶では満足できない体になってしまったため補充しました。(^^;;;
街中の小売店で購入したら桁が違うのですが、卸なので買えなくはないお値段。
そういえば緑茶を頼まれていたんだった・・・と老板に相談したところ
龍井茶じゃ面白くないから径山茶はどうかと勧めていただきました。
径山茶について資料などを色々出していただき
日本茶の祖先であったお茶と言われている緑茶であるなど
ちょっとした緑茶勉強会となっていました。
そんな感じで初日からしっかりお茶を買い込んでました・・・(^^;;;