天津2日目。
前日の狗不理包子にすっかり打ちのめされてしまい
どこか天津で美味しいところはないかと
地元向けの情報をネットで探すも、心に響くところがなく
そもそも海鮮はすでに青島で身体から噴き出る位に摂取していましたし
天津の食は合わない!と断言する兄2号の意見も
素直に聞けてしまうような打ちのめされっぷりで
選んだのは地元でも評判の良いこちら。
とんかつ和幸(现代城店)
和平区南京路108号现代城C区伊势丹百货7楼
022-27188240
日本人の多くが知ってる(関東だけですかね?)、とんかつ和幸です。
以前、ちらっと中国で大変評判が良いとは聞いたことがあったのですが
現地版食べログみたいな口コミサイトでも堂々の上位。
ということで行ってきたのですが、これがまた見事に日本と全く同じ。
ちがうのは漬物が中国式だった位ですかね?
ちなみにお米も日本の?と思う位に美味しいです。
これには私も兄2号も大満足。
兄2号曰く、これから友達に天津で美味しいお店を聞かれたら
とんかつ和幸と答えると断言するほどのお気に入りになったようです。
何故、天津まで来てとんかつを食べているのかは
自分でもどうかと思うのですが
これ以来、中国で和幸に行くのが習慣になってしまったり。(笑
(他に上海と成都にあります)
地元の人にも大変な人気のようで、安くはない価格にも関わらず
行列ができているのはすごいと思いました。
実際、私自身は1か月中華圏で中華料理を食べ続けていても
全く何のストレスも感じないのですし
(まぁ中華料理と一口に言っても大陸はバリエーションが多いので飽きません)
日本食に走るなんてことは全くと言って無いのですが(中華料理好き)
過去に台湾で我慢できずに日本食に走ったことがあります。
台湾の食事は味付けが甘くて苦手なので・・・
しかもお茶の産地である台中とかにいるともっと甘い。
(台湾は南に行けば行くほど甘いです;)
#ちなみにその時も台北でとんかつ屋さんに行きましたが
#とんかつソースならぬ喉が焼けるような甘いソースが出てきて泣きそうになりました;
それに続いて天津でも早くもギブアップという
大陸初の(私の中で)食事が我慢ならない地域でした。(^^;
もう、とんかつ食べに行く以外は行かなくて良いかも。(笑
※写真は成都のとんかつ和幸で撮影。天津では撮影し忘れです。